人気ブログランキング | 話題のタグを見る

浮かれられない春

どこぞの貴族様が言った“あら、飢えてるの?じゃぁコオロギ食べればいいじゃない”

よく、田舎の田圃と小さな集落しかないようなところへ行くと、いろいろ看板が立っている。税金は正しく納めましょうとか、申告の町とか、差別はなくしましょうとか。半世紀以上前のものばかりだから錆びているし、いかにも時代錯誤であることがわかる。そういうのを見つけるたびにいつも面白おかしく見ていた。ところが、ごく最近新たに発見したのは、ジェンダー平等っていうやつだ。ふむ、こうやって昔から津々浦々啓蒙していったんだ。いわゆるスローガンってやつだ。国策として掲げられた標語にはロクなものはないなと、つくづつ思う。時代の過渡期にはよくあることかもしれないけれど、だけど大衆から湧き上がってきたものではないから。資本主義システムを流行らせたい支配者が作ってきたものだよな。農村や漁村に納税の概念がなかった時、そういうシステムに組み込みたい為に、さも良い事のように刷り込んでいったんだろうかね。
‘挙国一致’、、教科書に載っていたような、過去の言葉が、頭に浮かぶ。最近とくに。

芸能人が逮捕されたり、スポーツで盛り上げたり、キャッチーなニュースをバンバン打ってきたりしたら、ちょっと、ん?と思わざるを得ない天邪鬼さんで〜す、

浮かれられない春_f0400130_12185342.jpg
至るところでスミレが咲いています。雑草のように。
近づいてみないと分からないくらいです。
最近困ったことに庭に出るのも老眼鏡が必要になってきました。

浮かれられない春_f0400130_12185612.jpg

雑草だらけは嫌だけど、いい感じで落ち葉や下草があってくれたほうが、なんか雰囲気出る。

# by baobab20_z21 | 2023-03-22 10:04 | ひとりごと | Comments(5)

久しぶりの手仕事でもしようかな_f0400130_12394219.jpg

かわゆいよ。ハンドメイド通販のフェリシモ。先月の終わり頃に届いてたんだけど、まだ全部に目を通せてません。何年ぶりかに注文しました。子供ぽく感じたことがあったのと、手芸よりも洋服を作るようになったのとで、ずっと止めてました。でも、大人でも使えそうなものが割とありましたね。きっと世代のターゲットも変えてきてるのかもしれません。お値段もだからか知らないけど大人値段でした。

中は、こんな感じ☟
久しぶりの手仕事でもしようかな_f0400130_21262295.jpg

久しぶりの手仕事でもしようかな_f0400130_21262514.jpg
このマニラヘンプヤーンという素材は、初めて使います。どんなんだろ?麻って書いてありますが、ペーパーみたいな感じです。おそらく仕立てたらいい感じになるんじゃないかと思います。今までいくつもの鍵編みバッグを作ってきましたが、こういうのは初めてなので、楽しみ。

# by baobab20_z21 | 2023-03-20 21:36 | ハンドメイド | Comments(2)

雑記


なんとなく、だらだらと書くことにする。
最近、前回も書いたが、外人の観光客が多い。それもいろんなとこから。モンテネグロ、ハンガリー、パラグアイ、、え?っていうとことか。どこそれ?とか。彼らは、日本のどういうとこらへんを求めてやってくるんだろ。街並みは、さほど統一感もなくて綺麗でもないけどね。新幹線から見る小さなお家の群れに驚くらしい。ただ、ゴミはあんまり落ちてないし落書きも少ないから、それはいいかな。あと、何よりも治安がいい。これに尽きる気がする。これからはどうなるかわかりませんけど。政治は4流と言われてるけど、まぁ、やっぱり文化的に一目置かれてるんだろうね。近所にお茶屋さん(tea leaf)があったんだけど残念ながらクローズされてしまって、よく問い合わせされる。ガイドに載ってるんだとおもう。私の近辺では日本茶とかカリグラフィーとか、和紙やら、筆やら、そういうのに、すごい興味を持たれる。誇れる文化よね。極めてるもんね。地方にはいろいろその土地のものがあるから。まさに、海外から自国のよさを再発見ってかんじ。習字やお点前だって子供の頃から親しんだのにね、

# by baobab20_z21 | 2023-03-18 23:51 | ひとりごと | Comments(0)

週末雑感

週末雑感_f0400130_20535972.jpg

なんだ、このヒヤシンス、、さすがにもうダメか。
茎部分がありませんね。来年、買い直そう。

今日の晩ごはん。買ってきた惣菜、昨日作ったガンモの炊いたん、豚ひき肉とカボチャ。もやしとほうれん草のお浸し。ほうれん草が最近すごく安くて、ついいっぱい買った。もやしと一緒にレンチンしてリンゴ酢醤油でいただきます。
プレモルの黒ビール限定。コーラのようにグビグビ流し込む。



週末雑感_f0400130_20540476.jpg

いつも行ってるスーパーの入り口の張り紙がなくなっていた。“マスク着用のお願い”のやつ。なんか傑作だよね。私の場合は、結構前から“個人の判断”だけどね。
なんでもかんでもアホな国の言う通りにしてるくせに、ちゃんと聞いたれや!って思った。
で、観光客の外人さんと、日本人どう違うのかね。当然、外人さんの接客する時、ノーマスクだよ。だって、私は英語喋れないから、それで伝えようと思うと、表情見せなかったら、もっと無理だからねーー
不利だからねー。

# by baobab20_z21 | 2023-03-17 21:42 | 週末雑感 | Comments(0)

春の庭2と読み始めの本

春の庭2と読み始めの本_f0400130_16040536.jpg

2年目の沈丁花。枝が2本しかなかったけど、増えてきた。昨年の秋に鉢から地植えにした。


春の庭2と読み始めの本_f0400130_16054835.jpg

所々から、新芽。枯れ果てた姿からは想像できないけれど、地下では生きている。植物の生命力には驚かされる。



春の庭2と読み始めの本_f0400130_16061092.jpg
こちらも。

だけど、一体いつになったら、茂ってくるのか。花が咲くのか。待ちきれない気もする。


春の庭2と読み始めの本_f0400130_16063272.jpg

これもまた、かなり前に挫折して放置していたもの。
挫折してばかり、人生も。

この人の本は、背徳の匂いしかしない。青空に向かって堕ちていく。濃密な腐敗臭。

# by baobab20_z21 | 2023-03-16 16:17 | 庭まわり | Comments(2)